冬のビーナスライン

週末にバイクがらみの予定があったのですが、諸事情によりキャンセル。計画変更で嫁さんと車で温泉に行くことにしました。昨年スタッドレスタイヤを入手したのですが、ほとんど出番がありません。せっかくなので雪の見える所へ行きたくなり、長野県の蓼科温泉まで行ってきました。

中央道一本で行くのもつまらないので今回は富士山周辺を経由、山中湖~河口湖を通って一宮御坂ICから中央道に乗りました。残念ながら曇っていて富士山は全く見えませんでしたが、ほうとう屋さんでカボチャほうとうを食べ温まることができました。高速は小淵沢で降りて八ヶ岳鉢巻道路~八ヶ岳エコーラインを走ります。山には雪が見えますが中央道沿線の平野部は雪はありません。原村周辺は標高が高く1000m超えているはずですがここも雪はありません。シーズン中はバイクで良く走りますが、冬に来るのは初めてです。寒さに耐えられれば、この辺りでも定年後に暮らせるかな?

道路は問題なく走れ、原村~茅野~蓼科温泉に到着しました。道路に雪が残っていたのはホテル直前の数百mだけでした。翌日、県道192号線を登って白樺湖まで行ってみました。メインのビーナスライン冬季閉鎖中ですが、この道もビーナスラインの一部です。道路わきにビーナスラインの標識があり、標高がどんどん上がって行きます。スズラン峠付近では1750mの標識がありました。

(1)スズラン峠の手前の駐車場
 標高が高い所では日陰には雪が凍って残っています。この駐車場では、さすがにFFでは発進時に空転し、ブレーキでもABSが作動しました。スキー場の脇を抜けると白樺湖に到着です。
イメージ 1

 湖面は凍ってますね。山の雪は思ったほど多くありません。スキー場の斜面の雪が目に留まるぐらいです。でも明日からの寒波で雪が降るんでしょうね。R152側は交通量が多いせいか、白樺湖周辺でも道路の雪は全くありませんでした。
イメージ 2

イメージ 3

ビーナスラインの開通は4月下旬です。5月になったら走りに来ようと思っています。山の残雪を見ながらバイクで走るのは気持ちが良いだろうなあ。待ってろよ、ビーナスライン

(3)高島城
 帰りは諏訪湖畔の高島城を見学、原村で昼食をとって景色を楽しみながらR20を南下して行きました。韮崎までは混んでいないの下道です。
イメージ 4

こんな景色が好きです。八ヶ岳エコーラインからの眺めです。
イメージ 10


(4)台ケ原宿
 道の駅「はくしゅう」の近くで旧街道の宿場町の雰囲気が残っている所があります。昨年のClubXVのオフ会の帰りに寄ろうと思ったのですが、雨で止めてしまったので今回は寄り道してみました。写真右下に写っているのが、道の駅100選に選ばれた標識です。
イメージ 6

昔の雰囲気を残す旅館(現在使用しているのは隣の新館のようです)
イメージ 9

七賢 という名前の蔵元 山梨銘醸(株)さんで買える値段の酒(1番安いヤツ)を買ってみる。白州の水で仕込んであるとのこと、まだ飲んでいないけどおいしいといいな。
イメージ 7

イメージ 5

金精軒さんという和菓子屋さんで、生信玄餅を購入。大手メーカーの桔梗屋さんのものしか食べたことがありませんでしたが、こちらの金精軒さんのもの餅が非常に柔らかくとても美味しかったです。生とうたっていて日持ちしませんがお勧めです。きな粉は、粉薬のように紙の包みに入っています。

イメージ 8

(5)旅のお土産
 買ったものはお酒とお菓子ですが、良さそうな本に出合えました。ホテルにおいてあった指揮者の小澤征爾の本です。若い頃にヨーロッパに修行の旅に出たことを書いたもののようですが、最初に2~3ページを読んで面白そうだと思いました。ホテルでは読み切れなかったので、これから買おうと思っています。
イメージ 11

雪景色を眺め、山の冷たい空気を吸って気分転換できたのが一番良かったです。もうちょっと雪が降った頃にでも、もう一度行ってみたいです。