ポップギャルの整備(10) 燃料コック取り付け

先週、初走りで100km走破したものの、始動性が悪く鬼キック[**x100回]&お湯掛け併用でエンジン始動したポップギャル。なんとかしないとと思い駐車場に見に行くとガソリンがキャブからオーバーフローしているようです。このままではまずいので、ホースの途中にマニュアルのコックを取り付けました。

イメージ 1

やっぱり、負圧コックも負圧を利用したオートチョークも掃除したぐらいじゃダメなんでしょう。ダイヤフラム自体は破れてませんが周辺部は劣化していて、ちゃんとシールしているかわかりません。負圧コックのバルブ部分もOリングが劣化している可能性ありそうです。

イメージ 2

コックをオフの状態でキックしてみると、エキパイの下側にガソリンが滴って来ました。一体どこからガソリンが垂れて来るのか?よく見るとマフラーの下側に穴が開いていて、キックするとここからガソリンが噴出して来ていました。マフラーの穴から吹き出したガソリンは、路面を濡らすほどです。ガソリンが多すぎるようです。オートチョークが効いてないんじゃなくて効き過ぎなのか、それともキャブがオーバーフロー状態だったからか? いずれにしても自分の意志でチョークを操作できるようにしたほうが良さそうです。
オートチョーク部分の蓋を開け、バネで上がっているプランジャを手で押し下げてやるとキック一発で始動しました。手を離すとプランジャが上がって(=ガソリンが増え)アイドルUPすることも確認できました。プランジャを下げてもエンジンが止まることはありません。先週もガスが濃すぎてアイドリングしなかったのかもしれません?
もう少し弄りたかったのですが、ケミカル類やガスケット類、ホースやクランプもポップギャルの整備の為に実家に持ち帰ってしまったままで、これ以上はいじることができません。暫定対策で、オートチョークの蓋の内側にゴムの詰め物をして、プランジャが下がったままの状態にしてやりました。完全に冷えた状態でも、これで始動できるかどうかは、まだわかりません。

イメージ 3

イメージ 4

コックやチョークを操作するには、カバーを外す必要があります。ドライバー無しでカバーを開けられるように、固定ネジをノブ付きのネジに交換しました。プランジャの上げ下げを手で出来るようにしてやれば、今のキャブのままでもマニュアルチョークに出来るような気がします。これから寒くなるので、低温での始動性などを確認しながらやってみようかと思います。

イメージ 5

先週、整備不完全なまま100km走ってしまいました、Fタイヤとハンドルのアライメントがずれていて、Fフェンダーの右後部とタイヤの隙間が少ない状態でした。ネジを緩めて調整し直したのですが、新品タイヤのヒゲが泥除けに接触していたようで、なんと切れ目が出来てしまっていました。残念なことをしてしまいました。

イメージ 6

キック一発で掛かるようになって嬉しくなり夕暮れの近所を散歩して来ました。バイクと自分の影が伸びて夕暮れの感じがしますね。10Km程度走っただけで、気分はリフレッシュしました。小っちゃいバイクも楽しいです。

イメージ 7

イメージ 8